引っ越し費用の補助がある東京の保育園まとめ【2022年最新版】
関連ワード: 保育士とお金
借上げ社宅制度が始まり、保育士が東京へ転職するハードルはぐっと下がった一方で
別途かかる初期費用がネックとなり上京を諦める方もいらっしゃいます。
そんな方のために、ここでは引っ越し費用の補助がある保育園をご紹介いたします。

引っ越し費用の補助がある東京の保育園
1人暮らしで他県から東京へ引っ越す場合、引っ越し料金の相場は6万円〜10万円です。 荷物の量や距離、時期にも異なりますが10万円程度だと思っておけば大体間違いはないでしょう。
引越し費用全額負担の保育園
引っ越し費用の上限はなく、全額会社が負担してくれる保育園をご紹介します。 荷物の量や時期を気にしなくて済むので安心です。
株式会社 木下の保育(木下の保育園)
借上げ社宅を利用する方には、引っ越し代は会社が全額負担してくれます。
認可・認証保育園等を44園運営している企業です。
これまでは【小田急ムック】【トイボックス】【キンダーナーサリー】の3ブランド
の保育園を運営されてきましたが、2017年4月より【木下の保育園】としてリニューアルしました。
子ども達の意志を優先し、楽しく通園し、同時に保護者から信頼を寄せて
いただく場所であるように園を運営しています。
引越し費用の補助金が支給される保育園
補助の上限や規定を設けて引っ越しにかかった金額を支給してもらえる保育園をご紹介します。 規定や上限額、支給のタイミングは法人によって異なりますので、確認をしましょう。
HITOWAキッズライフ株式会社(太陽の子保育園/わらべうた保育園)
一都三県以外から就職する方に対して、10万円を上限に引越し費用の補助を受けることが可能です。敷金・礼金・仲介手数料、更新料についても会社負担となっています。
保育サービス、介護サービス、フードサービス、人材サービスなどを展開する、
HITOWAグループの中の会社のひとつであり、「太陽の子保育園」「わらべうた保育園」の
2つの保育事業を行っています。現在、東京を中心に神奈川、千葉、埼玉で保育園を運営しています。
「のびのび、すくすく、にこにこ。」という保育方針で、
こども一人ひとりに寄り添った保育を行なっています。
豊かな心をはぐくみ、聞く力を育てるために、絵本の読み聞かせに力を入れています。
>> HITOWAキッズライフ株式会社(太陽の子保育園/わらべうた保育園)の求人情報はこちら
株式会社アイグラン(あい保育園)
借上げ社宅を利用する方で、規定を満たす方には上限10万円の引っ越し補助を受けられます。仲介手数料、敷金、礼金も会社負担としている上に、支度金として20万円が支給されます(入社後初回の給与支給にあわせて支給)。さらに、移動費用もかかった費用分支給してもらます。
認可保育園である「あい保育園」を東北〜九州に60園程運営し、事業所内保育も全国規模で展開している企業です。
日常的な自由遊びやリトミックを通して、子どもの主体性を育みます。
また、保育園での給食・おやつはすべて手作りで、食育にも力を入れております。
ライフサポート株式会社(ゆらりん保育園)
5万円を上限に引っ越し費用の補助が支給されます。会社規定を満たす方が対象です。
認可保育園・認証保育所の保育事業と有料老人ホーム・デイサービスの
介護事業を行っている企業です。
保育事業では、自治体からの受託事業なども展開しています。
アットホームで穏やかな雰囲気の園が多く、
ご家族が安心してお子様を預けることができて、ホッと安らげる保育園を目指しています。
また、保護者との連携をとり一体となってお子様を大切に育てています。
>> ライフサポート株式会社(ゆらりん保育園)の求人情報はこちら
株式会社 ポピンズ(ポピンズナースリースクール)
会社の規定を満たす場合、20万円を上限に引っ越し費用の補助が受けられます。
働きたい女性が当たり前のように働ける社会を作りたいと考えたことを きっかけに設立され、現在は全国に130箇所以上の保育施設を運営している企業です。 「働く女性に豊かな人生を〜子どもの未来に大きな可能性を〜」を キーコンセプトに運営しております。 ポピンズはスタッフの「働きやすさ」を大切にしており、 産休・育休の希望者の100%取得、社員のこども優先入園制度、などの実績があります。
NPO法人フローレンス(おうち保育園/みんなのみらいをつくる保育園)
遠方から転居を伴って入社される方向けに引越準備金として 一律10万円を入社後に支給しています(支給要件あり)。
東京都内中心に、20園程の小規模保育園がある法人です。
待機児童問題の解決を目的とし、子どもが自分の「おうち」にいるような環境で
安心して過ごせるように、という想いを込めてつくられた小規模保育園です。
病児保育や障害児保育などにも力を入れています。
株式会社ベネッセスタイルケア(ベネッセ保育園)
引越支度金として、一律10万円が入社後に支給されます。 引っ越し代以外にも使えるので、ありがたいですね! また、敷金・礼金・更新料も会社負担になっています。
子どもの成長を支える環境づくりにこだわり、家庭的な雰囲気の室内空間や発達を促す
良質な遊具など、細かい部分までの配慮が行き届いています。
また、子どもや保護者との信頼関係を築くため、0〜2歳児クラスは、
担当制保育を行っております。
そして、3〜5歳児クラスは異年齢保育を行い、
子ども達同士で兄弟のような関係を築き、思いやりや自信を身につけることができる
環境となっております。
株式会社モード・プランニング・ジャパン(雲母保育園)
支給条件はありますが、5万円の転居費用補助が用意されています。
「輝く大人が輝く子どもを育てる」を理念に、 子ども達はもちろん保育士の輝ける環境作りを大切にされています。 保育士さん一人ひとりが保育園をかたちづくることができるように 様々な考えを持ち寄って、子ども達の自立と成長を促す保育を主体的に実行できる風土です。
おわりに
何かと物入りの新生活。引っ越し費用の補助を受けられれば、とても助かりますよね。
賢く上京サポートを受けて、東京での保育士ライフを充実させましょう!


保育士.netでは、東京都の求人を多数ご紹介しています。 「引っ越し補助を受けたい!」「初期費用をなるべく抑えたい!」という方は必見!上京志望の保育士さんを多数サポートしたコーディネーターが希望に併せて求人をご案内♪ご面接の調整からご就業まで手厚くサポートします。
保育士の求人を探す関連ワード: 保育士とお金