icon-1 icon-2 icon-3 icon-4 sns-1 sns-2
保育士上京ガイド
東京で働きたい!保育士さんが知るべき情報まとめ
東京で働きたい!保育士さんが知るべき情報まとめ

保育士さんの借上げ社宅制度とは?概要・注意点などを紹介。

関連ワード: 借上げ社宅(家賃補助) 保育士とお金

  • 2023/05/08 最終更新
改田 旬子

この記事を監修したのは

改田 旬子 (保育士・幼稚園教諭)

保育士さんの借上げ社宅制度とは?概要・注意点などを紹介

東京に上京を検討している保育士さんであれば、『借り上げ社宅制度』という言葉一度は耳にされたこともあるのではないでしょうか。
今回は、借り上げ社宅制度の目的と利用する際の注意点についてお話したいと思います。

【東京都内 社宅・住宅手当あり】保育求人を探す

保育士さんの借上げ社宅制度とは?

家賃の全額または一部が補助される制度!

保育士さんの借上げ社宅制度は、正式には『保育事業者宿舎借り上げ支援事業』のことを示すという前提で説明を進めていきます。『保育従事職員宿舎借り上げ支援事業』は、保育士人材の【確保】【定着】【離職防止】を図る目的で開始されました。簡単に説明すると、『保育事業者(保育園)が借上げた物件に保育従業者(保育士)が住み、そこにかかる家賃の全額または一部を補助しますよ。』という制度です。
東京都はこの補助基準額を一戸あたり月額82,000円としています。

▼負担額の内訳
国・都:   3/4(61,500円)
区市町村:  1/8(10,250円)
保育事業者: 1/8(10,250円)
※合計 82,000円

※この内容は東京都基準になる為、区市町村や保育事業者によって補助額や自己負担額の内容が変わります。詳細は各自治体・保育事業者へお問い合わせください。

【東京都内 社宅・住宅手当あり】保育求人を探す

令和5年度から利用期限は7年以内に変更される見込み

全国一律から地域に合わせた金額・期間に!段階的な見直し続いています。

保育士の宿舎借り上げ制度は、採用された後8年間利用することが可能です。ただし、8年間の利用が保証されるわけではありません。令和5年度には7年以内へと期間が見直される予定になっています。(厚労省の「令和5年度 保育関係予算概算要求の概要」より)

令和3年度から要件の見直しが続いており、全国一律から地域に合わせた対象期間や補助金額の設定が設けられるようになりました。自分が働きたい行政区のルールを把握する必要があります。

令和3年度に行われた見直しでは、利用期限はそれまでの10年以内から9年以内となりました。(待機児童数、有効求人倍率によっては5年以内)令和4年には8年以内となり、令和5年には7年以内となる予定です。期間が段階的に見直されていることが分かります。

補助金額も全国一律月額82,000円上限から、市区町村別に一人当たりの月額(上限)の金額を設定(上限月額82,000円)となり、各地域の家賃相場などの実情に合わせた形になっています。

東京都の補助基準額は月額82,000円のままですが、近隣の千葉県千葉市、習志野市、船橋市、市川市や埼玉県和光市、神奈川県藤沢市など比較的家賃相場の低いエリアでは補助の上限額が引き下げられています。

一方で、家賃相場の高い東京都の都心部では人材確保の為、独自で上乗せ補助をしている自治体もあります。
参考: >> 保育士向けの住宅補助額ランキング(東京23区編)

保育士さん向けの借り上げ社宅制度を利用する時には、最新の情報を確認しながら求人探しを行いましょう。

【出典】
厚生労働省ホームページ
令和5年度 保育関係予算概算要求の概要(PDF)
※p38 保育士宿舎借り上げ支援事業【見直し】を参照 ―令和3年度 保育関係予算概算要求の概要(PDF)
※p38 保育士宿舎借り上げ支援事業【見直し】を参照

【東京都内 社宅・住宅手当あり】保育求人を探す

『保育事業者宿舎借り上げ支援事業』制度を利用する際の注意点は?

『保育者個人の契約で借上げ出来ない』などいくつか規約があり!

実際に借り上げ社宅を利用するには、様々な規約があります。手続きをするにあたって、慌てないために事前に注意点を確認しておきましょう。以下に主な注意点をまとめてみました。

注意点

◆物件を探すときは【法人契約】ということを伝えましょう
借り上げ宿舎制度は、保育者個人の契約で借上げることはできません。物件を探す場合は、不動産業者等に【法人契約】であることをきちんと伝えましょう。

◆個人負担の費用を把握しよう
借り上げ宿舎制度は基本的に、敷金、仲介手数料、保証金、火災保険料などは補助の対象となりません。また、自治体によっても礼金の上限など変わります。こちらは各自治体へお問い合わせください。

◆必要な手続きを把握しておこう
借り上げ社宅に転居する場合は、住民票を住居に移す必要が有ります。

◆通勤費について確認しよう
保育事業者によって、借り上げ社宅を利用した場合通勤費用がでないケースがあり、徒歩または自転車で通勤ができる範囲で住居を探していただく場合もあります。保育園の近くに引越しするのに抵抗がある方は事前に勤務園にご確認ください。

【東京都内 社宅・住宅手当あり】保育求人を探す

借上げ社宅制度はいつまで続く?

現状では不明!今後は縮小される可能性も。

借り上げ社宅制度がいつまで続くのかは、わからないのが現状です。

保育士さん向けの借り上げ社宅制度をいち早く導入した世田谷区では当初「平成32年度(2021年3月)までの時限的に実施」と定めていましたが、令和3年3月31日 時点でこの記述は世田谷区のホームページから削除されています。

ただ、待機児童問題がだんだんと解消されつつある東京では今後縮小される可能性もゼロではありません。

東京都の待機児童数は2020年4月には2343人でしたが、2021年4月には968人、2022年4月には300人と大幅に減少しています。 2016年の8466人から比べると、待機児童問題は少しずつ解消されています。

また、東京都の保育士の有効求人倍率は6.44倍(2018年)をピークに2.56倍(2022年)と約1/3になっています。 これを受けて、保育士さん確保のために「引越し費用の補助」を行っていた法人も減少しています。

借上げ社宅制度の利用検討されている方は、早めに上京をし利用されると良いかもしれませんね。

【東京都内 社宅・住宅手当あり】保育求人を探す

恋人との同棲や家族/友人との同居はできる?

家族は子どもとならOK。恋人や友人とはほぼNG。   

基本的に自治体が家族や恋人、友人との同居に制限をかけている場合はあまりありません。しかしながら保育園の運営法人が独自のルールを定めており、利用できない場合もあります。   

◆家族と同居したい場合
家族と同居する場合、同居する配偶者の収入によって可否が決まります。
《ほとんどの法人で利用可能》
・シングル家庭で扶養内の子どもと同居
《法人によっては利用可能》
・本人(あなた)の収入が配偶者の収入を上回る場合
《厳しいケースが多い》
・配偶者の収入が本人(あなた)より高い
こちらのケースで利用をする場合、配偶者の収入を証明する書類の提出を求められることもあります。 事前に準備しておくとスムーズです。

◆恋人(婚約者含む)と同棲したい場合
法人や自治体によっては可能なケースがあります。条件がございますので、詳細についてはお問い合わせください。

◆友人と同居(ルームシェア)したい場合
トラブル回避のために、ほとんどの法人で認めていません。利用できても補助額が減額される可能性があります。

「自分の場合でも借り上げ社宅制度が利用できるかな?」とご不安な方は、お仕事紹介サポートの利用もご検討ください。ご状況にあわせて、可能な限り求人のご提案をしております。

東京に上京し保育士として働く予定の方へ

借り上げ社宅制度を有効活用しましょう!

東京に上京して一人暮らししながら保育士として働きたいという方にとっては、借り上げ社宅制度は月々の家賃負担を抑えられてお部屋を借りれるのはとても魅力的な制度ではないでしょうか。ただし、この制度を利用するには事前に確認しておくべき事項も多くあります。
直前になって上京準備を行うのではなく、就職する保育園にしっかり確認・準備をするようにしましょう。

【区別】東京都内の借り上げ社宅制度まとめ

東京都内の借上げ社宅性を区別で一覧にまとめてみました。こちらも参考にしてみてください。

▼【区別】東京都内の借り上げ社宅制度 一覧

東京都【区名】 借り上げ社宅制度 概要まとめページ
【世田谷区】借上げ社宅制度 概要についてはこちら
【渋谷区】借上げ社宅制度 概要についてはこちら
【板橋区】借上げ社宅制度 概要についてはこちら
【足立区】借上げ社宅制度 概要についてはこちら
【港区】借上げ社宅制度 概要についてはこちら
【江戸川区】借上げ社宅制度 概要についてはこちら
【江東区】借上げ社宅制度 概要についてはこちら
【品川区】借上げ社宅制度 概要についてはこちら
【目黒区】借上げ社宅制度 概要についてはこちら
【台東区】借上げ社宅制度 概要についてはこちら
【千代田区】借上げ社宅制度 概要についてはこちら
【豊島区】借上げ社宅制度 概要についてはこちら
【大田区】借上げ社宅制度 概要についてはこちら
【墨田区】借上げ社宅制度 概要についてはこちら
【荒川区】借上げ社宅制度 概要についてはこちら
【新宿区】借上げ社宅制度 概要についてはこちら
【中央区】借上げ社宅制度 概要についてはこちら
【杉並区】借上げ社宅制度 概要についてはこちら
【中野区】借上げ社宅制度 概要についてはこちら
【文京区】借上げ社宅制度 概要についてはこちら
【葛飾区】借上げ社宅制度 概要についてはこちら
【北区】借上げ社宅制度 概要についてはこちら
【練馬区】借上げ社宅制度 概要についてはこちら
【東京都内 社宅・住宅手当あり】保育求人を探す
社宅あり求人をお探しなら 保育士.net 保育士.netサイトイメージ

保育士.netでは、東京都の求人を多数ご紹介しています。 「たくさん保育園があってどの園が良いのか分からない」という方必見!あなた専属のコーディネーターが希望条件やエリアをお伺いし、ぴったりの求人をご案内♪ご面接の調整からご就業まで手厚くサポートします。

保育士の求人を探す

関連ワード: 借上げ社宅(家賃補助) 保育士とお金

【エリア別】借上げ社宅制度

【エリア別】家賃補助ありの保育園・求人検索

友だち追加

TOP

\上京時の交通費補助制度あり!/

【完全無料】保育士の転職サポートに登録