icon-1 icon-2 icon-3 icon-4 sns-1 sns-2
保育士上京ガイド
東京で働きたい!保育士さんが知るべき情報まとめ
東京で働きたい!保育士さんが知るべき情報まとめ

中央区の借上げ社宅制度(家賃補助)を解説!

関連ワード: 借上げ社宅(家賃補助)

  • 2024/08/21 最終更新 [掲載開始日:2017/12/28]
改田 旬子

この記事を監修したのは

改田 旬子 (保育士・幼稚園教諭)

東京都中央区の保育士向け借上げ社宅制度(家賃補助)についてまとめました。 中央区では8万2,000円を上限に家賃補助が支給されます。中央区の対象保育園に就職することが前提条件です。

中央区の街並み

東京都中央区での借上げ社宅制度の上限額は?

月8万2,000円を上限に家賃補助が受けられる!

上限額 8万2,000円
礼金の補助 あり
※宿舎借り上げ支援事業補助、月額82,000円に含まれる
敷金の補助 記載なし
物件 記載なし
その他 更新料、共益費(管理費)に係る経費も宿舎借り上げ支援事業補助、月額82,000円に含まれる

【出典】
中央区ホームページ
中央区保育士等職員宿舎借上支援事業を実施しています

中央区は日本の商業、情報の中心地で住むというよりは企業等で働くエリアという印象ですが埋立地である月島、勝どきはマンションが立ち並び居住エリアとし発展しています。 ここでは東京都中央区の借上げ社宅制度について、詳しく解説していきます。

中央区の借上げ社宅制度を詳しく解説!

1 補助額と中央区の家賃相場

月8万2,000円までの補助に対し、家賃相場は12万円程度!

中央区の補助の上限は、月額8万2000円と定められています。 共益費(管理費)、礼金などに係る経費もこの月額82,000円に含むことが可能です。別途支給ではないので注意してください。

中央区の一人暮らし用の物件の平均相場は1DKで13万5000円前後。ワンルームで12万円前後で他の区と比べ高めです。

※補助の金額や条件は、保育施設によって異なります。宿舎借り上げ制度の利用状況を必ず各運営事業者にご確認ください。
※補助は法人に対して行います。個人への直接補助ではありません。

2 自己負担はいくら?

毎月の自己負担は1〜5万円程度!その他初期費用も準備しよう。

中央区の保育士向け借上げ社宅制度を利用する場合、毎月の自己負担額の相場は月額1万円〜5万円程度です。

中央区の規定では、上限の8万2000円を超える家賃の物件を選んだ場合、超えた分が自己負担となります。ここで注意したいのは、各保育園の運営法人によって別途規定が設けられている場合があるということです。自己負担額やどのような物件が選べるのかは各保育園の規定によって異ります

中央区の物件は他区に比べてかなり高めで且つ住宅エリアも少ないためどうしても職場の近くの同じ中央区に住みたい場合は家賃補助についても調査・検討をお勧めします。

また制度は2021年7月30日更新の中央区のホームページでは、「本事業の来年度以降の内容については未定です。」と記載があります。今後の実施については、今のところ不明ですので高めの家賃と併せて将来の計画についても要検討でしょう。
出典:
引越しの初期費用(敷金・礼金など)については、保育園の運営法人が独自に実施している上京サポートを利用することで抑えることが可能です。中には引越し費用をはじめ、上京にかかる初期費用を全て会社が負担してくれる法人もあります

せっかくの機会ですので、ぜひ利用しましょう!

3 補助を受けられるのはどんな人?

補助を受けるための条件を満たす必要あり!

中央区の借上げ社宅制度を利用するには、下記の条件を全て満たす必要があります。

POINT

@ 区内の認可保育所、認定こども園、東京都認証保育所、小規模保育事業及び地域型保育事業所に勤務している。

A 宿舎に入居している常勤の保育士、施設長、保育補助者、調理員、看護師等である。(経営に携わる法人の役員は除く。)

B 事業者に採用された日から起算して9年以内の者である。(ただし、平成25年3月31日以前に事業者が借り上げた宿舎に入居している者を除く。)

4 利用するには?

中央区にある借上げ社宅制度が利用可能な保育園に就職しよう

借上げ社宅制度の利用が可能な保育園(認可保育所、認定こども園、小規模保育事業所、事業所内保育所)に就職する必要があります。

どのような物件が選べるのかは各保育園の規定によって異ります。 「自分で自由に探せる」「提携の不動産会社がある」「保育園指定の物件に入居する」と大まかに3パターンに分かれるので、こだわりがある方はしっかり確認しましょう。

5 中央区ってどんな区?

大手企業の本社ビルや文化施設が多数あるエリア!

中央区は日本の商業、情報の中心地で大手企業の本社ビルや経済の中枢機関があります。また銀座、日本橋など全国的に有名なエリアがあります

住宅エリアは埋立地の月島、勝どきなどはマンションが立ち並び居住者の人口も増加して発達していますが富裕層向けの物件が多いです。 人形町や水天宮駅周辺は下町風情は残るものの住宅エリアはオフィス街を抜けた駅から離れた場所で且つ家賃の相場も高めです。 正直一人暮らの方には少し向かない区と言えそうです。

6 中央区の保育環境

中央区は23区の中でワースト7位の待機児童を抱え23区でも待機児童の数が多いと言えます。

そのため認可保育園の増設等に力を入れていますが小さいお子さんを抱えるファミリー層の人口増加に追いついていないのが現状のようです。今後も人口増加の傾向にあるため待機児童対策が益々望まれています。

中央区では一人ひとりの子どもが健やかに成長することができる社会の実現を目指して、「子ども・子育て支援新制度」として称して、幼稚園、保育所、認定こども園、家庭的保育事業などを利用した場合、その費用に関し、公費から給付が受けられるなど様々な制度が導入されています。

7 まとめ

中央区の借上げ社宅制度について押えておきたいポイントは4つです。

POINT

@ 家賃補助の上限は8万2000円
A 礼金や共益費(管理費)に係る経費も補助対象(別途支給ではない)
B 採用後5年目以内の方が対象
C 制度は平成32年度の会計年度末までの予定で以降の実施については今のところ不明
※ 実際規定は保育園の運営法人により異なります

中央区はビジネスエリアが多く住宅エリアが少ないため家賃相場が高く制度の見通しも不透明な部分があるため将来の展望も含めた上手な利用が望まれます


【出典】
中央区ホームページ
中央区保育士等職員宿舎借上支援事業を実施しています
中央区子ども・子育て支援事業計画
上記をもとに、保育士上京ガイドが記事を作成しました。

社宅あり求人をお探しなら 保育士.net 保育士.netサイトイメージ

保育士.netでは、借り上げ社宅や住宅手当のある求人を多数ご紹介しています。 「たくさん保育園があってどの園が良いのか分からない」という方必見!あなた専属のコーディネーターが希望条件やエリアをお伺いし、ぴったりの求人をご案内♪ご面接の調整からご就業まで手厚くサポートします。

保育士の求人を探す

関連ワード: 借上げ社宅(家賃補助)

【エリア別】借上げ社宅制度

【エリア別】家賃補助ありの保育園・求人検索

友だち追加

TOP

\上京時の交通費補助制度あり!/

【完全無料】保育士の転職サポートに登録