icon-1 icon-2 icon-3 icon-4 sns-1 sns-2
保育士上京ガイド
東京で働きたい!保育士さんが知るべき情報まとめ
東京で働きたい!保育士さんが知るべき情報まとめ

実例でみる東京の保育士の給与事情。実際どのくらい?

関連ワード: 保育士とお金

  • 2018/01/18
改田 旬子

この記事を監修したのは

改田 旬子 (保育士・幼稚園教諭)

地方から上京するにあたって、知っておきたいことの一つ。東京の保育士さんのお給料事情。

初めての一人暮らし…。保育士の給料だけで生活できるか不安と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回、2017年4月に東京の保育園に転職した方26名を対象に『給料事情』についてアンケートをとり
手取り額や1ヶ月の生活にかかる金額をまとめました。 これから就業ために東京都への上京を考えている方は、是非参考にしてみてください。

給与イメージ

東京の保育士の給与事情

東京都内に転職をした保育士の平均給料は?

2017年4月に東京都内の保育園に転職された未経験の新米保育士さんから経験20年を超えるベテラン保育士さん26名にアンケートを取りました。

結果は全体平均月給222,297円となりました。
経験年数別では下記の通りです。下記、月給には、通勤費と残業代は含まれていません。

経験年数  月 給   年 収 
未経験 206,033円 2,872,683円
1〜3年 212,137円 2,977,320円
4〜5年 216,189円 2,978,069円
6〜10年 226,578円 3,090,692円
11〜15年 233,307円 3,015,627円
16年以上 239,540円 3,349,040円
平均 222,297円 3,047,238円

月給から天引きされるものって?

月給222,297円といっても、そのまま手元に入るというわけではありません。
社会保険や税金が天引きされた額が手取りになります。
お給料から天引きされる項目は、下記の通りです。

(1)健康保険
万が一、病気や怪我をしてしまった時、治療等にかかる費用の一部を国・会社が負担してくれる保険です。

(2)厚生年金
会社で働く全ての人が加入する公的年金です。

(3)雇用保険
一般的に知られているのが、失業した際に給付金が受け取れるなど、雇用の安定・促進を目的とした保険です。

(4)所得税
所得税はその年(当年)の所得に対して課税される税金です。
(例 H29年分所得税=H29年1月〜12月の所得に課税)

(5)住民税
地域社会の費用を、住民に一部負担していただく税金です。

(6※)介護保険
介護が必要な人が適切なサービスを受けられる為の保険で、国民全員が40歳になった月から課税されます。

実際の手取りは?

では、実際の手取り額はどれくらいになるのでしょうか?

[例]A子さんの場合
◇年齢:25歳
◇月給:222,297円
◇通勤手当:10,000円


A子さんの場合、手取り額は184,873円になります。
月給から控除された47,424円の詳細は下記の通りです。

控除:項目名 金額
健康保険 11,892円
厚生年金 21,960円
雇用保険 697円
所得税 4,340円
住民税 8,535円
控除合計 47,424円

(注※控除額は前年度の所得によっても変動致します。)

手取り、184,873円で生活は出来るのでしょうか?

1ヶ月の生活費ってどのくらい?

実際に一人暮らしをはじめると家賃の他、光熱費、食費、通信費など出費がたくさんあります。

では、月にかかる生活費をみていきましょう。

[例]A子さんの場合
◇借り上げ社宅を月額1万円の自己負担で利用
◇通勤費用は月額1万円

支出:項目名 金額
家 賃 −10,000円
水道光熱費 −11,667円
食 費 −40,202円
諸雑費 −13,637円
通信費 −6,308円
通勤費 −10,000円
生活費等合計 91,814円

手取額-生活費等合計額=残金93,059円となりました。
ここで、注目して頂きたいのが【家賃】の金額です。
東京って、他の地域より家賃が高いイメージありませんか?
実際、東京都内の家賃は高いです。 そこで、上京される方に強い味方が、借り上げ社宅制度です。

制度の内容については、自治体や保育園によっても内容や条件が異なりますが、中には上限82,000円の物件に月額自己負担無しで住めたり、保育園運営会社がお部屋を借り上げ月額1万円の自己負担で住むことができたりと、種類は様々です。
上京される保育士さんはほとんどが、この制度を利用して自己負担額を抑えています。

思い切って一歩踏み出そう!

東京都は、全国で最も保育士の有効求人倍率が高く、慢性的な保育士不足です。
各自治体や保育園は保育士人材確保のため、賃金の見直しや借上げ社宅制度の導入を積極的に行い、金銭面のサポートを行っています。
その他にも、保育士が長く安心してお仕事ができるよう年間休日数の増加や、福利厚生の充実などにも力を入れています。

もしかしたら、今よりも金銭的に余裕がでて、プライベートにより多くの時間を割くことができるかもしれません。
上京を検討している方は、思い切って一歩踏み出して新しい生活を始めてみませんか?

社宅あり求人をお探しなら 保育士.net 保育士.netサイトイメージ

保育士.netでは、東京都の求人を多数ご紹介しています。 「たくさん保育園があってどの園が良いのか分からない」という方必見!あなた専属のコーディネーターが希望条件やエリアをお伺いし、ぴったりの求人をご案内♪ご面接の調整からご就業まで手厚くサポートします。

保育士の求人を探す

【エリア別】借上げ社宅制度

【エリア別】家賃補助ありの保育園・求人検索

友だち追加

TOP

\上京時の交通費補助制度あり!/

【完全無料】保育士の転職サポートに登録