江東区の借上げ社宅制度(家賃補助)を解説!
関連ワード: 借上げ社宅(家賃補助)
東京都江東区の保育士向け借上げ社宅制度(家賃補助)についてまとめました。 江東区では、8万2,000円を上限に家賃補助が支給されます。支給の条件は江東区内の補助対象保育園に勤務すること(※他規定は後述)。原則、江東区内に住む必要があります。礼金の補助もあるので初期費用をおさえて引っ越すことができます。
東京都江東区での借上げ社宅制度の上限額は?
8万2,000円を上限に家賃補助が受けられる!
上限額 | 8万2,000円 |
---|---|
礼金の補助 | あり |
敷金の補助 | なし |
物件 | 区内に限る |
その他 | 更新料も補助対象 保育士さんのお子さんの保育所入所に優遇措置あり |
また、区独自の処遇アップや保育士さんのお子さんの保育所入所における優遇措置があり、保育士さんの働きやすさ改革にも積極的です。
【出典】
江東区ホームページ
- 1 補助額と江東区の家賃相場
- 2 自己負担はいくら?
- 3 補助を受けられるのはどんな人?
- 4 利用するには?
- 5 家族との同居や恋人と同棲はできる?
- 6 いつまで続く?
- 7 江東区ってどんな区?
- 8 江東区の保育環境
- 9 まとめ
1 補助額と江東区の家賃相場
ワンルーム・1Kで家賃は月額約8万円が相場!
江東区の家賃補助額は、8万2,000円が上限と定められています。
他の行政区と少し規定が異なるので、就職する保育園の規定をよく確認しましょう。
補助対象となるのは、賃借料、共益費(管理費)、礼金及び更新料です。
江東区のワンルームや1Kの家賃相場は約8万円です。家賃補助を受ければ、自己負担は月額1万円未満で住むことが可能です。
江東区の借上げ社宅制度では、原則江東区内に住む必要があります。
同じ江東区でも、エリアによって家賃相場が変わります。特に開発が進んでいる豊洲や有明などの湾岸エリアは家賃が高い傾向にあるので、そうしたエリアを避けることで自己負担を軽くすることが可能です。
2 自己負担はいくら?
毎月の自己負担は0〜2万円程度!その他初期費用も準備しよう。
◆月額の負担金額◆
江東区の保育士向け借上げ社宅制度を利用する場合、自己負担額の相場は月額0円〜2万円程度です。
江東区では、他の行政区と違い1戸あたりの上限額を明確に示していません。そのため、各保育園の規定をよく確認する必要があります。
◆初期費用◆
入居時の初期費用は、引っ越す時期や距離、荷物の量、家賃によって変動しますが約35万円程(※)を見込んでおきましょう。
江東区では礼金が補助の対象になります。そのため、引越し費用、敷金、仲介手数料、火災保険料、鍵の交換代が初期費用としてかかります。
上京の初期費用をおさえたい方や貯金が不安な方は、独自の上京サポートを実施している保育園を検討しましょう。
引越し補助や敷金礼金全額会社負担など手厚いサポートが用意されています。
(※)算出方法
引っ越し費用:10万円、敷金:16万円[家賃8万円×2か月分]、仲介手数料:4万円[家賃8万円×0.5]、火災保険料:2万円、鍵の交換代:1万円
3 補助を受けられるのはどんな人?
補助を受けるための条件を満たす必要あり!
江東区の借上げ社宅制度を利用するには、下記の条件を全て満たす必要があります。
@ 江東区の私立認可保育所、認定こども園、認証保育所、家庭的保育事業、小規模保育事業、区長の認定を受けた保育室、認められた保育ルームで勤務する保育士または看護師
A 期間の定めのない労働契約を結び、1日6時間以上かつ月20日以上、常勤として勤務する者
B 保育施設等を適用事業所とする社会保険の被保険者であること。
C 本人及び同居者が住宅手当等の支給を受けていない者
4 利用するには?
江東区にある借上げ社宅制度が利用可能な保育園に就職しよう
江東区の補助規定を満たし、借上げ社宅制度の利用が可能な法人に就職する必要があります。中には、社宅制度が利用できない法人もあるので事前にしっかり確認しましょう。
自己負担額や物件の選び方、引越し補助などの上京サポートの有無は、保育園の運営法人ごとに異なりますので、注意が必要です。
求人が多すぎてよくわからない方は、転職サポートを受けることも検討してください。
5 家族との同居や恋人と同棲はできる?
同居人が住宅手当をもらっていないことが前提。保育園側の規定を確認しよう
江東区の要綱では、同居人が住宅手当の支給を受けていない場合は支給の対象にはなるようです。しかし、実際に利用できるかどうかは保育園の運営法人独自の規定を確認する必要があります。
江東区の「江東区保育従事職員宿舎借り上げ支援事業補助金交付要綱」には下記の記載があります。
"本人及び同居者が事業者が借り上げる宿舎に係る住宅手当等の支給を受けていないこと。”
【出典】江東区ホームページ「保育従事者向け支援制度」)
そのため、前提として同居する相手が職場から住宅手当をもらっているかどうかを確認する必要があります。
一方で実際に借り上げ社宅制度を利用する時には保育園の運営法人を通して利用するため、法人独自の利用規定に従う必要があります。
恋人との同棲や友人とのルームシェアでの利用はトラブル防止のため認めている法人はごく稀です。
家族との同居の場合は、 配偶者の年収よりも本人の年収が上回る事を要件としている法人が多く印象です。シングルマザーの方で 扶養家族のお子さんと同居される場合は、認められるパターンがほとんどです。
「自分の場合でも借り上げ社宅制度が利用できるかな?」とご不安な方は、お仕事紹介サポートの利用もご検討ください。ご状況にあわせて、可能な限り求人のご提案をしております。
6 いつまで続く?
現状では不明!
江東区の要綱では、借り上げ社宅制度の実施期間についての記載はありません。そのため、いつまで続くかわからないのが現状です。
保育士向けの借り上げ社宅制度は待機児童の解消を目的として実施されている制度です。急速に待機児童数が減少している東京都は今後縮小されていく可能性もゼロではありません。
最新の動向に注意しながら、利用を検討している方は早めに行動した方が良いと思われます。
7 江東区ってどんな区?
各地域ごとに異なる特色がある区!
江東区は、東京23区の東部に位置しています。隅田川、荒川が流れ、湾岸部では東京湾に面しており緑と水が豊かな水彩都市として栄えています。
白河・富岡などの「深川エリア」と砂町・南砂・亀戸などの「城東エリア」は昔ながらの下町情緒あふれる地域です。一方で、豊洲・有明などの「湾岸エリア」は開発が進み未来的な地域です。各地域ごとに異なる特色があるのが魅力です。
8 江東区の保育環境
江東区は、保育士さんの働きやすさ改革に積極的です。
保育士のお子さんの保育所入所における優遇措置やお子さんを保育園に預けて勤務を開始する保育士に、お子さんの保育料の半額を貸し付ける「未就学児を持つ潜在保育士に対する保育所復帰支援事業」、再就職または新たに勤務する保育士に、就職の準備に必要な費用を貸し付ける「潜在保育士の再就職支援事業」などがあります。
また、「こども・子育て支援事業計画」の中で基本理念や方針を下記の様に示しています。
【江東区「こども・子育て支援事業計画」】
◆基本理念◆
江東の未来を担う
すべてのこどもの健やかな成長としあわせを
地域社会とともにめざします
◆めざすもの◆
◎こども一人ひとりの個性を尊重し、地域と寄り添い、こどもが健やかに成長できる子育て環境の実現をめざします。
◎子育てに関して不安や負担を感じる現代において、保護者がこどもを育てていくための自信や力をつける支援が必要です。江東区は、地域の協力を得ながら、きめ細やかな切れ目のない支援を推進します。
◎関係機関との連携はもとより、子育て支援を応援する区民の意見や意志を幅広く取り込み、各組織を有機的につなげるネットワーク化を進めます。
9 まとめ
江東区の借上げ社宅制度について押えておきたいポイントは3つです。
@ 家賃補助は8万2,000円が上限
A 礼金の補助も出る
B 原則区内に住む必要がある
※ 実際規定は保育園の運営法人により異なります
江東区では、東京都内の他の行政区と遜色ない住宅補助が用意されています。江東区内に勤務する保育士さんには様々な優遇が受けられるメリットがたくさんあります。
まずは、求人探しから始めましょう。
【出典】
江東区ホームページ「保育従事者向け支援制度」
上記のデータをもとに保育士上京ガイドが記事を作成しました。
※借上げ社宅制度は、江東区から保育士さんへ直接補助を行うものではありません。補助金は保育園を運営する事業者に支給されるため、利用の際は法人の規定を確認ください※
保育士.netでは、借り上げ社宅や住宅手当のある求人を多数ご紹介しています。 「たくさん保育園があってどの園が良いのか分からない」という方必見!あなた専属のコーディネーターが希望条件やエリアをお伺いし、ぴったりの求人をご案内♪ご面接の調整からご就業まで手厚くサポートします。
保育士の求人を探す関連ワード: 借上げ社宅(家賃補助)